大山アプリ塾の受講生が開発したアプリ「大山クイズ」が公開されました。

伊勢原市役所、秦野市役所、厚木市主催の大山アプリ塾(https://oyama-app.info/)で中高生が開発したスマートフォンアプリ『大山クイズ』を公開し、App Storeにて配信開始したことをお知らせいたします。

『大山クイズ』について
・App Store(iOS版)URL
https://apps.apple.com/app/id1501621767

■動作環境
▼iOS版
・対応OS:iOS10.0以降

■機能紹介
全10問の大山クイズに答えて大山の知識人になろう!
「大山クイズ」は以下の機能が含まれています。

・大山にまつわるご当地クイズ
・ランダムによる出題機能
・何問正解したか表示するスコア機能
・大山にまつわる豆知識

友達と競い合って、大山の謎を発見していきましょう!

【会社概要】
商号:タイムカプセル株式会社
所在地:
〒500-8328 岐阜県岐阜市五反田町10番地3階
〒238-0004 神奈川県横須賀市小川町19-5 富士ビル3階 16Startups
Tel:058-214-9760(代表)
Fax:058-214-9761
代表者:相澤謙一郎
事業内容:アプリ開発支援プラットフォーム『タイムカプセルソリューション』事業、人材育成事業
URL:https://timecapsuleinc.org


大山アプリ塾の受講生が開発した積みゲー「豆腐タワー」がアップデートされました!

伊勢原市役所、秦野市役所、厚木市主催の大山アプリ塾(https://oyama-app.info/)で高校生が開発したスマートフォンアプリ『豆腐タワー』のアップデートを行い、App Store(iOS版)およびGoogle Play(Android版)にて配信開始したことをお知らせいたします。

『豆腐タワー』について
・App Store(iOS版)URL
https://apps.apple.com/app/id1358653452

・Google Play(Android版)URL
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.timecapsule.tofuTower

■アップデート内容
・Android版を公開しました。
・デザインをアップデートしました。

■動作環境
▼iOS版
・対応OS:10.0以降
▼Android版
・対応OS:Android OS 4.4以降
※Android OS 4.4以下の場合、一部機能が制限されます。※対応OS以外での動作は保障しておりませんので、ご了承下さい。

■機能紹介
豆腐を積んで限界を超えろ!
「豆腐タワー」アプリには以下の機能が含まれます。

・豆腐を積み上げていくゲーム機能
・豆腐を積んだ数を計測するランキング機能

友達とハイスコアを競って盛り上がりましょう!

【会社概要】
商号:タイムカプセル株式会社
所在地:
〒500-8328 岐阜県岐阜市五反田町10番地3階
〒238-0004 神奈川県横須賀市小川町19-5 富士ビル3階 16Startups
Tel:058-214-9760(代表)
Fax:058-214-9761
代表者:相澤謙一郎
事業内容:アプリ開発支援プラットフォーム『タイムカプセルソリューション』事業、人材育成事業
URL:https://timecapsuleinc.org/


【中止のお知らせ】おおやまめぐり 歴史・自然体感ハイキング&アイデアソン

現在発生している新型コロナウイルス感染症の影響を鑑みまして、参加者や関係各位の健康と安全を第一に協議しました結果、2月29日(土)に予定していました「おおやまめぐり 歴史・自然体感ハイキング&アイデアソン」はイベントの開催を中止とさせていただくことになりました。

参加者の皆様には、多大なるご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
■開催概要:https://oyama-app.info/2020/02/06/oyamaideathon2020/


歴史・自然体感ハイキング&アイデアソン開催のお知らせ

大山の最新の情報や観光スポット、歴史、店舗情報などを配信する「大山観光アプリ」を活用した自然観察やワークショップを行う「歴史・自然体感ハイキング&アイデアソン」を開催いたします。

おおやまめぐり 歴史・自然体感ハイキング&アイデアソン

アイデアソンとは、アイデア(Idea)とマラソン(Marathon)を掛け合わせて造られた造語です。特定のテーマについてグループ単位でアイデアを出し合うワークショップイベントです。

コース

こま山道 → ケーブルカー → 大山阿夫利神社下社 → 大山山頂(大山阿夫利神社本社) → 見晴台 → 大山阿夫利神社下社 → ケーブルカー → こま山道
※前日・当日の天候の状態などにより、コースの変更や中止になる場合がございます。

日時

2/29(土)午前9時〜午後4時30分

集合場所

大山観光案内所(〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山545−1)

対象

伊勢原市、秦野市、厚木市、に在住、在学の小学5年生〜大学生

定員

先着40人(※中学生以下は保護者同伴)

参加費用

無料(集合場所までの交通費は参加者の負担となります。)

申込方法

申し込みは終了いたしました。ありがとうございました。

お問い合わせ

大山アプリ塾運営担当(タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎)
電話:058-214-9760
Fax:058-214-9761
Mail:info.programming.timecapsule@gmail.com

市担当窓口

・伊勢原市商工観光課 TEL:0463-94-4711
・秦野市観光課 TEL:0463-82-9648
・厚木市観光振興課 TEL:046-225-2820


「2020アプリ開発集中講座」開講のお知らせ

大山アプリ塾2020アプリ開発集中講座

2020アプリ集中講座は、3日間の講義に参加し、大山を盛り上げるスマートフォンアプリの開発に挑戦するプロジェクトです。

■目標:
伊勢原市、秦野市、厚木市の将来を担うIT人材を育成する無料の「2020アプリ開発集中講座」を開催いたします。プログラミングや、アプリ開発に興味のある皆さま、一緒に熱く楽しくプログラミング&デザインを学びましょう。

■対象:
中学生以上(中学生、高校生、大学生、専門学生)

■持ち物:
筆記用具、昼食(お弁当)

■受講料:
無料

■募集人数:
定員20名

■主催:
平成大山講プロジェクト推進協議会(事務局:伊勢原市商工観光課内)

■講師:
相澤謙一郎
タイムカプセル株式会社代表取締役。300本以上のスマホアプリの開発にたずさわり、累計のアプリダウンロード数は1,000万を超える。初期のヒット作『ちゃぶ台返し』のほか、『あべぴょん』、『横浜F・マリノスコレクションカード』などが好評を博す。神奈川県出身。

■スケジュール及び講義内容:

1/11(土)午前10時集合 <募集終了>

■10:00-12:00・・・アプリ開発ワークショップ(デジタル時計アプリ)

■13:00-18:00・・・アプリ開発ワークショップ(ゲームアプリ)

場所 厚木市役所第2庁舎16階会議室A

 

1/12(日)午前9時集合 <募集終了>

■9:00-12:00・・・大山フィールドワーク

■13:00-16:00・・・大山アイデアソン

場所 大山観光案内所向かいのインフォメーションセンター
※当初と集合場所が変更となっております。ご注意ください。

 

1/13(月)午前10時集合 <募集終了>

■10:00-12:00・・・デザインワークショップ

■13:00-18:00・・・オリジナルアプリの開発・成果発表会

場所 厚木市役所第2庁舎16階会議室A

■その他:
受講生は受講期間中、プログラミング学習のサポートや、インターンシッププログラムによる職場体験などに参加することができます。

■申し込み:
申し込みは終了いたしました。ありがとうございました。

■お問合せ:
大山アプリ塾運営担当(タイムカプセル株式会社)
電話:058-214-9760
Fax:058-214-9761
Mail:info@timecapsuleinc.org


「大山アプリ塾2019-2020」開講のお知らせ

伊勢原市、秦野市、厚木市の将来を担うIT人材を育成する学生向けの無料プログラミングスクール「大山アプリ塾」を開講いたします。プログラミングや、アプリ開発に興味のある学生の皆さま、一緒に熱く楽しくプログラミングを学びましょう。

■目標
DSとIchigojamを通してプログラミングが身につく楽しい講座です。
プログラミングによる創作を体感し、基礎的なスキルを身につけよう!

■対象
伊勢原市、秦野市、厚木市にお住いか通学している小・中学生

■持ち物
筆記用具

■受講料
無料

■募集人数
各回20名程度

■主催
平成大山講プロジェクト推進協議会(事務局:伊勢原市商工観光課内)

■講師
相澤謙一郎
タイムカプセル株式会社代表取締役。300本以上のスマホアプリの開発にたずさわり、累計のアプリダウンロード数は1,000万を超える。初期のヒット作『ちゃぶ台返し』のほか、『あべぴょん』、『横浜F・マリノスコレクションカード』などが好評を博す。神奈川県出身。

■スケジュール及び講義内容

12/21(土)厚木市 <募集終了>

■10:00-12:00・・・小学生向けDSプログラミング講座
子供達に最も身近なコンピュータとも言える3DSでも、BASICを使った本格的なプログラミングが可能です。慣れ親しんだDSで、いつでもどこでもプログラミングができることをお伝えします。

■13:30-15:30・・・小学生高学生・中学生向けIchigojamプログラミング講座
2,000 円という子供達のお小遣いでも購入可能なパソコンIchigoJamを使ってプログラミングを学びます。IchigoJamはセンサーやロボットなど外部連携に長けていますので、IoTやロボット産業についても関心を高めてもらえるカリキュラムにいたします。

場所 厚木市役所 第2庁舎16階 会議室A

 

1/18(土)伊勢原市 <募集終了>

■10:00-12:00・・・小学生向けDSプログラミング講座
子供達に最も身近なコンピュータとも言える3DSでも、BASICを使った本格的なプログラミングが可能です。慣れ親しんだDSで、いつでもどこでもプログラミングができることをお伝えします。

■13:30-15:30・・・小学生高学生・中学生向けIchigojamプログラミング講座
2,000 円という子供達のお小遣いでも購入可能なパソコンIchigoJamを使ってプログラミングを学びます。IchigoJamはセンサーやロボットなど外部連携に長けていますので、IoTやロボット産業についても関心を高めてもらえるカリキュラムにいたします。
場所 伊勢原市役所 本庁舎2階 2C会議室

 

2/1(土)秦野市 <募集終了>

■10:00-12:00・・・小学生向けDSプログラミング講座
子供達に最も身近なコンピュータとも言える3DSでも、BASICを使った本格的なプログラミングが可能です。慣れ親しんだDSで、いつでもどこでもプログラミングができることをお伝えします。

■13:30-15:30・・・小学生高学生・中学生向けIchigojamプログラミング講座
2,000 円という子供達のお小遣いでも購入可能なパソコンIchigoJamを使ってプログラミングを学びます。IchigoJamはセンサーやロボットなど外部連携に長けていますので、IoTやロボット産業についても関心を高めてもらえるカリキュラムにいたします。
場所 秦野市役所 教育庁舎3階会議室

■その他
受講生は受講期間中、プログラミング学習のサポートや、インターンシッププログラムによる職場体験などに参加することができます。

■申し込み
申し込みは終了いたしました。ありがとうございました。

■お問合せ
大山アプリ塾運営担当(タイムカプセル株式会社)
電話:058-214-9760
Fax:058-214-9761
Mail:info@timecapsuleinc.org


大山アプリ塾の受講生が開発した積みゲー「豆腐タワー」が公開されました。

大山アプリ塾の受講生が開発した積みゲー「豆腐タワー」がAppStoreに公開されました。大山の名物=豆腐を若者らしい斬新なアイデアでゲーム化したiPhoneアプリ「豆腐タワー」をぜひお楽しみください。

URL:https://itunes.apple.com/jp/app/id1358653452?mt=8

■大山アプリ塾
https://oyama-app.info


【春休み2日間限定】「大山アプリ塾」開講のお知らせ


独自のスマートフォンアプリを簡単にプログラミングできるスキルを無料で楽しく学び、オリジナルアプリの完成を目指します。

■目標
スマートフォンアプリのビジネスモデルや開発方法を学び、アプリクリエイターを目指そう!

■対象
伊勢原市、秦野市、厚木市にお住いか通学している高校生から大学生

■スケジュール及び講義内容
開催日<募集終了>
・3/22(木) 会場:曲松児童センター 3階会議室A(秦野市曲松1-3-18)
・3/23(金) 会場:アミューあつぎ7階 ミュージックルーム1(厚木市中町2丁目12-15)
※日程によって会場が異なりますので必ずご確認ください。

内容(両日とも同内容)
・「スマートフォンアプリの世界」
・プログラミングワークショップ①デジタルクロック
・プログラミングワークショップ②カメラアプリ〜インスタ映えを狙え!〜
・カメラアプリでチェキ撮影(もれなくチェキをプレゼント)

■タイムスケジュール
開場:9時30分
講義:10時から17時(1時間ほどお昼休みがございます。)

■持ち物
昼食のみご持参下さい。

■受講料
無料

■募集人数
20名(定員を超える場合は先着となる場合がございます)

■講師
・相澤謙一郎
300本以上のスマホアプリの開発にたずさわり、累計のアプリダウンロード数は1,000万を超える。初期のヒット作『ちゃぶ台返し』のほか、『あべぴょん』、『横浜F・マリノスコレクションカード』などが好評を博す。県立岐阜商業高等学校、県立東濃実業高等学校、尚美ミュージックカレッジ専門学校にてアプリ開発の講師を担当。共著「これからの自治体産業政策-都市が育む人材と仕事-」など。神奈川県出身。

・中村雅弘
タイムカプセル株式会社 プロジェクトマネージャー

■その他
受講生は受講期間中、プログラミング学習のサポートや、インターンシッププログラムによる職場体験などに参加することができます。

■申し込み
申し込みは終了いたしました。ありがとうございました。

■市担当窓口
・伊勢原市商工観光課 TEL:0463-94-4711
・厚木市観光振興課  TEL:046-225-2820
・秦野市観光課  TEL:0463-82-9648

■お問合せ
大山アプリ塾運営担当(タイムカプセル株式会社)
電話:058-214-9760
Fax:058-214-9761
Mail:info@timecapsuleinc.org
ooyama


大山フィールドワークアイデアソン開催のお知らせ


大山アプリ塾は、大山を盛り上げるアプリのアイデアを考える「大山フィールドワークアイデアソン」を開催いたします。

■大山フィールドワークアイデアソン概要
午前中は、山頂コース・女坂コース・宿坊コースの3コースにわかれ、大山を知り尽くした「地元民」おススメの観光ルートをフィールドワークし、大山を体感していただきます。フィールドワークの中では、案内するスタッフが、それぞれのルートの魅力や、コンセプトをお伝えするとともに、アイデアソンに参加していただくために不可欠な地域の歴史や課題・要望等についてもご案内させていただきます。

午後からは、各コースに参加の方々が一堂に集まり、実際におおやまめぐりルートを巡って得られた新たな発見を活かし、アイデアソンを開催します。当日出して頂いたアイデアは実際のアプリの企画に採用される可能性があります。
※アイデアソンとは、特定のテーマについてグループ単位でアイデアを出し合い、それをまとめていく形式のイベントです。

■コースについて
【山頂コース】
こま参道→ケーブルカー→阿夫利神社下社→本坂→山頂→阿夫利神社下社

【女坂コース】
こま参道→茶湯寺→女坂→大山寺→阿夫利神社下社→見晴台→阿夫利神社下社

【宿坊コース】
とうふ坂→諏訪神社→愛宕滝→阿夫利神社社務局→こま参道→ケーブルカー→大山寺→阿夫利神社下社

■特典
嬉しい3つの特典付き
・こま参道土産(参加者全員)
・駅弁「大山ウォーク」(参加者全員)
・大山名産つめあわせ(最優秀アイデア賞受賞者のみ)

■日時
12/17(日) 9時〜18時

■集合場所
大山ケーブル駅バスロータリー(大山ケーブル駅行きバス終点)

■対象
伊勢原市、秦野市、厚木市にお住いか通学している高校生・大学生・専門学生

■参加費用
無料(集合場所までの交通費は参加者の負担となります。)

■申込方法
申し込みは終了いたしました。ありがとうございました。

■お問い合わせ
大山アプリ塾運営担当(タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎)
電話:058-214-9760
Fax:058-214-9761
Mail:info@timecapsuleinc.org

■市担当窓口
・伊勢原市商工観光課 TEL:0463-94-4711
・秦野市観光課 TEL:0463-82-9648
・厚木市観光振興課 TEL:046-225-2820


プログラミングスクール受講生が開発したアプリ

委託事業者であるタイムカプセル株式会社が運営するプログラミングスクールの受講生が開発したアプリを紹介いたします。

■陣地取り
隣の人と簡単ミニゲーム、タップ操作のみで陣地取り!このゲームはタップ操作のみで7ターンの間陣地の奪い合いをし、勝敗を争うゲームです。イベントボタンを使い、効率よく陣地を奪おう!!遊び方についてはスタート画面の「How to Play」をタップ!フィールドに配置されたイベントボタンは、ランダム、縦、横の3種類。ポイント制で、相手の陣地を奪うと(一つの陣地を取ったときの)ポイント1.2倍。COMモードで一人でも遊べる!!
https://itunes.apple.com/jp/app/zhen-de-quri/id1184807051

■笠松力検定
「笠松力検定」は、実際に「笠松力検定」の試験で使われた問題に回答する笠松力向上を目的として開発されたアプリです。
https://itunes.apple.com/app/id1216612301?l=ja&ls=1&mt=8

■笠松さんぽ
笠松の名所をかさまるくん、かさまるちゃんと一緒にまわることができるお散歩支援アプリです。
https://itunes.apple.com/app/id1216095123?l=ja&ls=1&mt=8

■おうまさんよけてっ!
笠松に所縁のある競馬をモチーフとしてゲームアプリです。競馬場を駆け抜け、ハードルをかわしハイスコアを目指します。
https://itunes.apple.com/app/id1217374293?l=ja&ls=1&mt=8

■風船ポン
最初にタイトル画面で「はじめる」ボタンをタッチします。
タッチすると「風船モード」の画面が表示されます。画面をタッチすると動物や乗り物などの形をした風船が音とともに表示され,膨らみます。一定まで膨らむと破裂音とともに風船が破裂します。風船が破裂したらその動物や乗り物などの画像が画面に残ります。
https://itunes.apple.com/jp/app/fusenpon/id1202765777?l=ja&ls=1&mt=8

■ぴよたっち
ひよこが月を目指して飛び立つゲーム!
https://itunes.apple.com/jp/app/piyotatchi/id1202778841?l=ja&ls=1&mt=8

■モグハンド
畑を荒らすモグラをハンドボールで倒すゲームです。タッチした場所にハンドボールが飛んでいきます。
https://itunes.apple.com/jp/app/moguhando/id1202754075?l=ja&ls=1&mt=8

■えだまめ Touch Of The Game
落ちてくる緑の豆を、えだまめの中でタイミングよく押そう!ぴったり押せるとPerfect、少しずれるとGood、うまく押せなかった時はMissになります。
https://itunes.apple.com/jp/app/edamame-touch-of-the-game/id1178531291

■ポケット三成
関ヶ原を舞台にした天下分け目の決戦。石田三成率いる西軍は、徳川家康率いる東軍に敗れました。かわいそうな三成を優しく育てなおして家康と仲良くなって戦を防ぎましょう。さあ、三成と共に歩き出そう!
https://itunes.apple.com/jp/app/pokemitsu/id1151361797?l=en&mt=8

■ちょんまげじゃんけん
相手のまげを見切り、一瞬の戦いに打ち勝て!ちょんまげじゃんけんとは、かつて戦国時代に行われていた戦いの一つである、かもしれない……相手のまげを見極め、指示に従いハイスコアを目指してください!
https://itunes.apple.com/jp/app/chonmagejanken/id1151358433?l=en&mt=8

■足軽物語
ここは関ヶ原、今は天下分け目の大戦の真っ最中。ある足軽は考えた。この戦で活躍できれば、今後、今より楽しい生活が送れるのではないかと。
https://itunes.apple.com/jp/app/zu-zhi-wu-yu/id1151357456?l=en&mt=8

■あの世ドライブ
天国(あの世)へ行きたい落ち武者を操作して無事成仏させるゲームです。落ち武者が大好きだったトマトをつぶしてしまうと罪悪感から落ち武者が未練を持ってしまい、一定以上潰すと成仏できなくなってしまう。
https://itunes.apple.com/jp/app/ano-shidrive/id1151359499?l=en&mt=8

■うち首アラーム
目覚めの気分は戦国武将!?そんな目覚めを提供するのが「うちくびアラーム」です!
https://itunes.apple.com/jp/app/dachi-shouaramu/id1151359819?l=en&mt=8