【受付終了】親子ハイキング&プログラミングワークショップ2018

秋のハイキングを楽しみながら、大山の魅力を考えよう

午前中は大山をハイキングしながら観察や調査をし、大山を体感していただきます。
午後からは、お子様の習い事として今大注目のプログラミングの体験型講座を行います。

■日時
11/4(日) 9:00〜16:00

■集合場所
大山ケーブル駅バスロータリー(大山ケーブル駅行きバス終点)
※8:50にお集まりください。ケーブルカー乗車料金は不要です。

■当日の流れ
09:00〜09:30 イベント趣旨説明
09:30〜12:00 ハイキング(こま山道→ケーブルカー→下社→見晴台)
12:00〜13:00 昼食(駅弁「大山ウォーク」をご用意いたします。)
13:00〜15:00 プログラミングワークショップ(体験型講座)
15:00〜16:00 下山・解散

■対象
伊勢原市、秦野市、厚木市にお住いか通学している親子(小・中学生)

■参加費用
無料(集合場所までの交通費は参加者の負担となります。)

■申込方法
定員に達したため、募集を停止させていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
下記のプログラミングワークショップはまだ空きがございますので、この機会に是非ご参加ください。

■お問い合わせ
大山アプリ塾運営担当(タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎)
電話:058-214-9760
Fax:058-214-9761
Mail:info@timecapsuleinc.org

■市担当窓口
・伊勢原市商工観光課 TEL:0463-94-4711
・秦野市観光課 TEL:0463-82-9648
・厚木市観光振興課 TEL:046-225-2820


大山フィールドワークアイデアソン開催のお知らせ


大山アプリ塾は、大山を盛り上げるアプリのアイデアを考える「大山フィールドワークアイデアソン」を開催いたします。

■大山フィールドワークアイデアソン概要
午前中は、山頂コース・女坂コース・宿坊コースの3コースにわかれ、大山を知り尽くした「地元民」おススメの観光ルートをフィールドワークし、大山を体感していただきます。フィールドワークの中では、案内するスタッフが、それぞれのルートの魅力や、コンセプトをお伝えするとともに、アイデアソンに参加していただくために不可欠な地域の歴史や課題・要望等についてもご案内させていただきます。

午後からは、各コースに参加の方々が一堂に集まり、実際におおやまめぐりルートを巡って得られた新たな発見を活かし、アイデアソンを開催します。当日出して頂いたアイデアは実際のアプリの企画に採用される可能性があります。
※アイデアソンとは、特定のテーマについてグループ単位でアイデアを出し合い、それをまとめていく形式のイベントです。

■コースについて
【山頂コース】
こま参道→ケーブルカー→阿夫利神社下社→本坂→山頂→阿夫利神社下社

【女坂コース】
こま参道→茶湯寺→女坂→大山寺→阿夫利神社下社→見晴台→阿夫利神社下社

【宿坊コース】
とうふ坂→諏訪神社→愛宕滝→阿夫利神社社務局→こま参道→ケーブルカー→大山寺→阿夫利神社下社

■特典
嬉しい3つの特典付き
・こま参道土産(参加者全員)
・駅弁「大山ウォーク」(参加者全員)
・大山名産つめあわせ(最優秀アイデア賞受賞者のみ)

■日時
12/17(日) 9時〜18時

■集合場所
大山ケーブル駅バスロータリー(大山ケーブル駅行きバス終点)

■対象
伊勢原市、秦野市、厚木市にお住いか通学している高校生・大学生・専門学生

■参加費用
無料(集合場所までの交通費は参加者の負担となります。)

■申込方法
申し込みは終了いたしました。ありがとうございました。

■お問い合わせ
大山アプリ塾運営担当(タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎)
電話:058-214-9760
Fax:058-214-9761
Mail:info@timecapsuleinc.org

■市担当窓口
・伊勢原市商工観光課 TEL:0463-94-4711
・秦野市観光課 TEL:0463-82-9648
・厚木市観光振興課 TEL:046-225-2820