\猪鍋や温泉が無料!/厚木市にてハイキング&アイデアソン開催♫

バナー

大山周辺の神社やお寺を巡り、豊かな自然の中をハイキングして体験したことを基にアイデアソンを行うことで、大山観光アプリの開発に活かします。
大山観光アプリを使ってスタンプラリーに挑戦しながハイキングをお楽しみいただけます。

おおやまめぐり 癒しのハイキング&アイデアソン

■開催日時

2019年2月17日(日) 9時〜16時

■集合場所

9時 伊勢原駅(北口)バス停前

■対象

伊勢原市、秦野市、厚木市、に在住、在学の小学5年生〜大学生

■参加費

無料(ただし、公共交通機関の交通費は実費が必要となります。)

■定員

40人(※中学生以下は保護者同伴)
定員を超えた場合は抽選となります。

■ハイキングコース

伊勢原駅(北口)集合→路線バスで日向薬師まで移動

白髭神社→日向薬師→日向山山頂→亀石→七沢荘

ハイキング後に昼食・七沢温泉体験

午後はアイデアソンを開催します。

■特典

七沢荘より猪鍋(ぼたん鍋)を無料でご用意!
温泉体験も無料でお楽しみいただけます。

■申し込み方法

申し込みは終了いたしました。ありがとうございました。

■市担当窓口

伊勢原市(商工観光課)
TEL:0463-94-4711

秦野市(観光課)
TEL:0463-82-9648

厚木市(観光振興課)
TEL:046-225-2820

■お問い合わせ先

大山アプリ塾運営担当
タイムカプセル株式会社
TEL:058-214-9760
MAIL:info@timecapsuleinc.org

チラシデータ


\自然と歴史を体感/秦野市にてハイキング&アイデアソンを開催♬

バナー

蓑毛周辺の神社やお寺を巡り、豊かな自然の中をハイキングして体験したことを基にアイデアソンを行うことで、大山観光アプリの開発に活かします。
大山観光アプリを使ってスタンプラリーに挑戦しながハイキングをお楽しみいただけます。

おおやまめぐり 歴史・自然体感ハイキング&アイデアソン

■開催日時

2019年2月23日(土) 9時〜15時

■集合場所

9時 秦野駅北口4番バスのりば付近

■対象

伊勢原市、秦野市、厚木市、に在住、在学の小学5年生以上の方ならどなたでも

■参加費

無料(ただし、公共交通機関の交通費は実費が必要となります。)

■定員

40人(※中学生以下は保護者同伴)
定員を超えた場合は抽選となります。

■ハイキングコース

秦野駅(北口)集合→路線バスで緑水庵(青年橋バス停)まで移動

緑水庵→宝蓮寺→大日堂→千元院→蓑毛バス停

ハイキング後、鶴巻公民館へ貸切バスにて移動

昼食後、午後はアイデアソンを開催します。

■特典

昼食に県立伊勢原高校生プロデュース駅弁「大山ウォーク」をご用意!

■申し込み方法

申し込みは終了いたしました。ありがとうございました。

■市担当窓口

伊勢原市(商工観光課)
TEL:0463-94-4711

秦野市(観光課)
TEL:0463-82-9648

厚木市(観光振興課)
TEL:046-225-2820

■お問い合わせ先

大山アプリ塾運営担当
タイムカプセル株式会社
TEL:058-214-9760
MAIL:info@timecapsuleinc.org

チラシ


親子ハイキング&プログラミングワークショップを開催しました!

こんにちは!
タイムカプセル株式会社、広報担当です。

11月4日(日)に伊勢原市・秦野市・厚木市さんとの合同事業「親子ハイキング&プログラミングワークショップ」を開催いたしました!
生憎の天候でしたが開催できてよかったです。

今回も沢山のご応募をいただきまして、親子合わせましてなんと51名のご参加者と共にフィールドワークを行わせていただきました!

【スケジュール】
09:00〜09:30 イベント趣旨説明
09:30〜12:00 ハイキング(こま山道→ケーブルカー→下社→見晴台)
12:00〜13:00 昼食
13:00〜15:00 プログラミングワークショップ(体験型講座)
15:00〜16:00 下山・解散

パラパラ雨が降ったり止んだりを繰り返す天気でしたが、見晴台いくとなった途端、土砂降りに…

ただ、山道は木々に守られ思ったより雨粒に当たる事なく向かう事ができました。
見晴台についた時には土砂降りは止んで安心しましたが…景色は真っ白でした^^;

下社に戻り、昼食!
地元伊勢原高校の生徒さんが考案したという「大山ウォーク」というお弁当をお配りさせて頂きました。

お腹を満たした後は、プログラミングワークショップです!
DSでプログラミングにチャレンジしました。

苦戦される部分もありましたが、みなさんができたと笑顔で喜んでくださる姿にこちらも笑顔になりました^^

大山アプリ塾も来月よりスタートしますので、ぜひご参加お待ちしております!
▷ 詳細はこちら


【受付終了】親子ハイキング&プログラミングワークショップ2018

秋のハイキングを楽しみながら、大山の魅力を考えよう

午前中は大山をハイキングしながら観察や調査をし、大山を体感していただきます。
午後からは、お子様の習い事として今大注目のプログラミングの体験型講座を行います。

■日時
11/4(日) 9:00〜16:00

■集合場所
大山ケーブル駅バスロータリー(大山ケーブル駅行きバス終点)
※8:50にお集まりください。ケーブルカー乗車料金は不要です。

■当日の流れ
09:00〜09:30 イベント趣旨説明
09:30〜12:00 ハイキング(こま山道→ケーブルカー→下社→見晴台)
12:00〜13:00 昼食(駅弁「大山ウォーク」をご用意いたします。)
13:00〜15:00 プログラミングワークショップ(体験型講座)
15:00〜16:00 下山・解散

■対象
伊勢原市、秦野市、厚木市にお住いか通学している親子(小・中学生)

■参加費用
無料(集合場所までの交通費は参加者の負担となります。)

■申込方法
定員に達したため、募集を停止させていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
下記のプログラミングワークショップはまだ空きがございますので、この機会に是非ご参加ください。

■お問い合わせ
大山アプリ塾運営担当(タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎)
電話:058-214-9760
Fax:058-214-9761
Mail:info@timecapsuleinc.org

■市担当窓口
・伊勢原市商工観光課 TEL:0463-94-4711
・秦野市観光課 TEL:0463-82-9648
・厚木市観光振興課 TEL:046-225-2820


大山フィールドワークアイデアソン開催のお知らせ


大山アプリ塾は、大山を盛り上げるアプリのアイデアを考える「大山フィールドワークアイデアソン」を開催いたします。

■大山フィールドワークアイデアソン概要
午前中は、山頂コース・女坂コース・宿坊コースの3コースにわかれ、大山を知り尽くした「地元民」おススメの観光ルートをフィールドワークし、大山を体感していただきます。フィールドワークの中では、案内するスタッフが、それぞれのルートの魅力や、コンセプトをお伝えするとともに、アイデアソンに参加していただくために不可欠な地域の歴史や課題・要望等についてもご案内させていただきます。

午後からは、各コースに参加の方々が一堂に集まり、実際におおやまめぐりルートを巡って得られた新たな発見を活かし、アイデアソンを開催します。当日出して頂いたアイデアは実際のアプリの企画に採用される可能性があります。
※アイデアソンとは、特定のテーマについてグループ単位でアイデアを出し合い、それをまとめていく形式のイベントです。

■コースについて
【山頂コース】
こま参道→ケーブルカー→阿夫利神社下社→本坂→山頂→阿夫利神社下社

【女坂コース】
こま参道→茶湯寺→女坂→大山寺→阿夫利神社下社→見晴台→阿夫利神社下社

【宿坊コース】
とうふ坂→諏訪神社→愛宕滝→阿夫利神社社務局→こま参道→ケーブルカー→大山寺→阿夫利神社下社

■特典
嬉しい3つの特典付き
・こま参道土産(参加者全員)
・駅弁「大山ウォーク」(参加者全員)
・大山名産つめあわせ(最優秀アイデア賞受賞者のみ)

■日時
12/17(日) 9時〜18時

■集合場所
大山ケーブル駅バスロータリー(大山ケーブル駅行きバス終点)

■対象
伊勢原市、秦野市、厚木市にお住いか通学している高校生・大学生・専門学生

■参加費用
無料(集合場所までの交通費は参加者の負担となります。)

■申込方法
申し込みは終了いたしました。ありがとうございました。

■お問い合わせ
大山アプリ塾運営担当(タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎)
電話:058-214-9760
Fax:058-214-9761
Mail:info@timecapsuleinc.org

■市担当窓口
・伊勢原市商工観光課 TEL:0463-94-4711
・秦野市観光課 TEL:0463-82-9648
・厚木市観光振興課 TEL:046-225-2820